
Google広告にお金を払わないと詳細な検索数をみることができないけどあまりお金は払いたくないなぁ。
こんな悩みを解決します。
結 論
Google広告のキーワードプランナーでは約200円の広告料で詳細なキーワードの検索数を見れます
「ブログで稼ぎたい!」
これにはSEO対策がとても重要です。
今回は「Google広告」の「キーワードプランナーを活用」して、詳細なキーワードの検索数を調べる方法について紹介します。
この記事を読めば、毎月200円の広告料で効果の高いSEO対策をするこができるようになります!
ぜひ最後までご覧ください。
目 次
タダではキーワードの詳細検索数が見れない
SEO対策としてキーワードの選定を行う必要があります。
そこで活用するのが「Google広告」です。
この中の機能のひとつ「キーワードプランナー」を使用することで、あなたが使用したいキーワードが「毎月どのくらいの検索数があるか?」を知ることができます。
基本無料でも使用できますが、それだとあまり効果のある検索数を調べることができません。
※キーワードの選定方法を知りたい方はコチラ
≫≫【SEO対策】適切なキーワードを選んで検索結果で上位をとる方法【初心者必見】
無料と広告料を払った場合の違い
無料で使用した場合と、広告料を払った場合の違いはこちらです。
無料で表示した場合
広告料を払った場合
「ブログ」の月間平均ボリューム数をみると、無料の方は「10万~100万」のかなりアバウトな数字に対して、広告料を払った方は「368,000」とかなり具体的な結果となっています。
そして「ブログ」と「ブログ ランキング」のキーワードの検索数をみると、約230,000件の検索数の違いがあるにも関わらず、無料の方では同じ表示です。
これでは適切なキーワードを選定するのは難しいですよね。
200円で詳細なキーワードの検索数を見る方法
ここからは毎月約200円の広告料で詳細なキーワードの検索数を見るための設定方法について説明します。
ちなみこれが「Google広告」からきた請求金額です。
200円ピッタリではなく多少上下はします。
※その他は僕の行政書士業務の広告料なので気にしないでください
まずは「Google広告」にアクセスして、初期設定とクレジットの支払いなどを案内に沿って設定しましょう。
準備ができたら下記の手順で広告を掲載します。
広告掲載の手順
①「Google広告」トップ画面から「新しいキャンペーンを作成」をクリック
②「ウェブサイトのトラフィック」をクリック
③左上の「検索」をクリック
④あなたのサイトのURLを入力して「続行」をクリック
⑤キャンペーン名を決めます。ここは何でもいいのですが、僕はわかりやすいように「キーワードプランナー用」と設定しています。
⑥キャンペーン名を入力したら、左下の「設定をすべて表示」をクリック
⑦詳細がでてきたら「開始日と終了日」をクリック
⑧開始日と終了日を選択します。
注意
Google広告はクリックされるたびに課金されるので、掲載は1日だけにしておきましょう。
⑨下の方にスクロールすると、「予算と入札単価」という項目があります。
ここに「200」と入力しましょう。
これで掲載期間は一日で、一日に課金される最高金額は約200円となります。
※200円を基準に多少上下はします。
⑩一番下までスクロールをして「保存して次へ」をクリックしましょう
⑪上の赤枠内にあなたのURLを入力してその右側の「キーワードを検索」クリックします。そうすると下の大きい赤枠内にあなたのサイトと関連するキーワードが表示されますので、それを確認したら「保存して次へ」をクリック
※僕のサイトのURLだと以前作った古いページの関連キーワードが出てきてしまっていたので、下記の写真ではブログに関する関連キーワードを赤枠内に入力してます。
⑫赤枠内の「広告見出し」、「説明文」を入力したら「保存して次へ」をクリック
⑬キャンペーンに進むをクリック
これで広告は掲載されました!!
掲載の確認方法
広告がきちんと掲載されているか確認します。
①Google広告のトップページを開いて、「広告グループ」をクリックしましょう。
②あなたの作った広告のステータスが「有効」となっていればOKです!
あとはこの状態で1日放置してクリックされるのを待ちましょう!
広告を停止する方法
今回の解説では、広告掲載期間の設定は1日なので余計に課金されることはありませんが、一応広告の停止方法もお話します。
①Google広告のトップページを開いて、「広告グループ」をクリックしましょう。
②グルー-プ名の左にあるチェックボックスにチェックを入れましょう。
③グループ名上の「編集」をクリック
③一時停止をクリックします
④ステータスが「一時停止」になっていればOKです!
Google広告掲載の注意点
Google広告掲載の注意点は次の3つです。
・毎月更新が必要
・掲載期間を間違えると毎日課金してしまう
・広告がクリックされてすぐには「月間平均検索ボリューム」は見れない
毎月更新が必要
1回の広告掲載で見れる「月間平均検索ボリューム」の期間はひと月となります。
掲載から1ヶ月が経過したら、再度ステータスを有効に変えて1日待つようにしましょう。
掲載期間を間違えると毎日課金してしまう
掲載期間を間違えてしまうと毎日課金されてしまいます。
一日の予算を200円に設定して仮に1ヶ月放置すると、
200円 × 30日 = 6,000円
毎月費用が発生してしまいます。
掲載期間にはよく注意しましょう。
広告が掲載されてすぐには「月間平均検索ボリューム」は見れない
広告が掲載されてから「月間平均検索ボリューム」が見れるようになるまでは1日ほどのタイムラグがあります。
掲載後は焦らず待ちましょう。
まとめ:Google広告はブログの収益化のために絶対必要な経費
ブログを収益化するためにはSEO対策が絶対不可欠です。
収益を得ている人たちは必ずこの検索数を確認して、少しでも自分たちのサイトが上位表示されるようにしのぎを削っています。
これをやらないことには収益化はあり得ません。
たくさんの人にあなたのブログ読まれるよう、一つひとつ確実に対策を施していきましょう!